プラスワンセミナー
センター事業の中心事業で、男女平等の啓発を目的に開催しています。年度で6回、ワーク・ライフ・バランス、ジェンダー、DV、人権など、幅広い識者を講師にむかえてセミナーを開催しております。「セミナーに参加した方々が、一つでもプラスになることを感じて一歩前へ進んで欲しい」という願いから、プラスワンセミナーと名付けられました。
最新のプラスワンセミナー
タイトル | プラスワンセミナーⅣ | |
アンコンシャスバイアスに気づく ~性差別の疑似体験をとおして~ |
||
開催日 | 2023年3月11日(土) | |
開催時間 | 午後2時~4時 | |
料金 | 無料 | |
講師 | 内海﨑 貴子 さん(川村学園女子大学教授) | |
場所 | 男女平等センター 研修室A | |
定員 | 先着 30 名 (当日直接会場へ) |
タイトル | プラスワンセミナーⅢ | |
その時どうするダブルケア! ~「子育てと介護」ダブルケアの実態と地域支援~ |
||
開催日 | 2023年2月18日(土) | |
開催時間 | 午後1時30分~3時 | |
料金 | 無料 | |
講師 | 成田 光江さん (福井県立大学看護福祉学部看護学科准教授) |
|
場所 | 文京区男女平等センター 研修室A | |
定員 | 先着 30 名 (当日直接会場へ) |
プラスワンセミナー(過去実施済)
2022年度
プラスワンセミナーⅡ ジェンダーとメディア ~マスコミ報道の中にあるジェンダーバイアス~ 2022年9月2日(金) 開催時間 午後6時30分~8時 料金 無料 講師 竹信 三恵子(和光大学名誉教授) |
プラスワンセミナーⅠ 心配ですね『認知』の病気 ~認知症治療の最前線~ 2022年7月2日(土) 開催時間 午後2時~3時30分 料金 無料 講師 肥田 道彦 さん (日本医科大学多摩永山病院 精神神経科部長・准教授) |
2021年度
プラスワンセミナーⅣ 男女平等参画の今とこれから ~ジェンダーの視点からみる1人ひとりが輝く社会へ~ 2022年3月6日(日) 開催時間 午後2時~4時 料金 無料 講師 内海﨑 貴子 さん(川村学園女子大学教授) |
プラスワンセミナーⅢ とにかくさけんでにげるんだ! ~子どもの人権と犯罪防止~ 2022年2月12日(土) 開催時間 午後1時30分~3時30分 料金 無料 講師 安藤由紀 さん(人権ファシリテーター・絵本作家) 講演会の動画(Youtube 文京区公式チャンネル)↓ 「とにかくさけんでにげるんだ!~子どもの人権と犯罪防止~」 |
プラスワンセミナーⅡ 労働分野のジェンダー平等 ~コロナ禍の女性労働~ 2022年1月29日(土) 開催時間 午後1時30分~3時30分 料金 無料 講師 浅倉 むつ子 さん(早稲田大学名誉教授) |
プラスワンセミナーⅠ 「女性の権利を国際基準に! ~どうなっているの?日本のジェンダー平等~」 2021年11月20日(土) 開催時間 午後2時~4時 料金 無料 講師 浅倉 むつ子 さん(早稲田大学名誉教授) ※ 緊急事態宣言発令延長に伴い、9月11日(土)より11月20日(土)へ再延期になりました。 講演会の動画(Youtube 文京区公式チャンネル)↓ 「女性の権利を国際基準に!~どうなっているの?日本のジェンダー平等~」【前編】 「女性の権利を国際基準に!~どうなっているの?日本のジェンダー平等~」【後編】 |
2020年度
プラスワンセミナーⅣ ジェンダー平等社会を求めて~コロナ禍と女性~ シングルマザー・若い女性の自死・非正規労働の 問題などを考えます 2021年1月22日(金) 開催時間 午後2時~3時30分 料金 無料 講師 浅倉 むつ子 さん(早稲田大学名誉教授) |
プラスワンセミナーⅢ 「あなたのライフプランは!」 ~私の人生の勘定書~ 2020年12月4日(金) 開催時間 午6時30分~8時 料金 無料 講師 山﨑 美津江 さん(家事アドバイザー) |
プラスワンセミナーⅡ 地球の未来を守るために ~SDGs時代のジェンダー平等~ 2020年9月18日(金) 開催時間 午6時30分~8時 定員 30人 講師 堀内 光子 さん(アジア女性研究交流フォーラム理事長) |
プラスワンセミナーⅠ 落語で語る男女平等~落語 the PTA~ 2020年7月11日(土) 開催時間 午後2時~4時 定員 25人 講師 千金亭 値千金 さん |