家庭生活への参画支援事業
主に男性に対して、家事、育児、介護等の家庭生活において、固定的な役割分担意識を考える機会を持てるよう促すための事業です。内容としては、父と子の交流する機会を提供する料理教室のほか、男性の家事・育児等への参画促進のための事業を年3回行います。
最新の家庭生活への参画支援事業
タイトル | 家庭生活への参画支援事業 | |
パパと子どものクッキング | ||
開催日 | 2023年1月29日(日) | |
開催時間 | 午前10時~1時 | |
対象 | 区内在住・在勤の男性保護者と小学生 | |
講師 | 奥山 まゆみ さん | |
場所 | 文京区男女平等センター 実習室 | |
定員 | 先着 12 名 |

家庭生活への参画支援事業(過去実施済)
2022年度
家庭生活への参画支援事業 パパと子どものクッキング 2023年1月28日(土) 開催時間 午前10時~1時 対象 区内在住・在勤の男性保護者と小学生 講師 奥山 まゆみ さん ※1月29日(日)ご希望の方は1月29日(日)のホームぺージよりお申込みください。 |
家庭生活への参画支援事業 ~からだフシギ~ 子どもに教えたいたいせつな「からだ」のこと~ 2022年8月20日(土) 開催時間 午後1時30分~3時 料金 無料 講師 菱沼 典子 さん(NPO法人からだフシギ理事長 聖路加国際大学名誉教授) ◆参加いただける場合は、事務局からは特にご連絡しませんので、直接会場へお越しください。◆ |
2021年度
家庭生活への参画支援事業 今から知っておきたい介護の基礎知識 ~介護の心構えと対応方法~ 2022年1月19日(水) 開催時間 午後2時~3時30分 料金 無料 講師 阿部 智子 さん(訪問看護ステーション けせら所長) |
家庭生活への参画支援事業 人生後半戦・男の介護 2021年12月11日(土) 開催時間 午後1時30分~3時 料金 無料 講師 中谷 信一 さん(ゆしまの郷 施設長) ※ 緊急事態宣言発令延長に伴い、9月25日(土)より12月11日(土)へ再延期になりました。 |
2020年度
家庭生活への参画支援事業② 「帰りたくなる家 ~お父さんと一緒に整理整頓~」 2020年10月24日(土) 開催時間 午後2時~4時 対象 区内在住の小学生と男性保護者 講師 山﨑 美津江 さん(家事アドバイザー) |
家庭生活への参画支援事業① 「帰りたくなる家 ~お父さんと一緒に整理整頓~」 2020年10月17日(土) 開催時間 午後2時~4時 対象 区内在住の小学生と男性保護者 講師 山﨑 美津江 さん(家事アドバイザー) |