プラスワンセミナー
センター事業の中心事業で、男女平等の啓発を目的に開催しています。年度で6回、ワーク・ライフ・バランス、ジェンダー、DV、人権など、幅広い識者を講師にむかえてセミナーを開催しております。「セミナーに参加した方々が、一つでもプラスになることを感じて一歩前へ進んで欲しい」という願いから、プラスワンセミナーと名付けられました。
最新のプラスワンセミナー
| タイトル | プラスワンセミナーⅢ | ![]() |
| ジェンダー平等の未来を拓こう! ~「自分ごと」としてジェンダーを考える~ | ||
| 開催日 | 2025年12月6日(土) | |
| 開催時間 | 午後2時から午後3時30分 | |
| 料金 | 無料 | |
| 講師 | 櫻井 彩乃さん | |
| 場所 | 大塚地域活動センター オープンスペース | |
| 定員 | 抽選 30 名 |
講演会・手話通訳の申込締切は11月21日(金)必着
★郵送によるお申し込みの場合★
往復はがき(1人1枚)に、
1 プラスワンセミナーⅢ
2 住所
3 氏名(ふりがな)
4 電話番号
5 年齢
6 手話通訳希望の有無
と、返信用に宛先を明記の上、〒112-8555 文京区春日1-16-21 文京シビックセンター14階 文京区女性団体連絡会へ
※ 在勤者は勤務先名・所在地、在学者は学校名も記入のこと
プラスワンセミナー(過去実施済)
2025年度
|
プラスワンセミナーⅡ 男らしさってなんだろう?? 2025年9月19日(金) 開催時間 午後6時30分~午後8時 料金 無料 講師 清田 隆之さん(文筆業) |
|
ドキュメンタリー映画 「世界のはしっこ、ちいさな教室」 2025年7月4日(金) 開催時間 14:00~16:00 料金 無料 |
2024年度
|
プラスワンセミナーⅣ 応援!理工系女子 ~数学と音楽:創造の醍醐味~ 2024年12月7日(土) 開催時間 午後2時~4時 料金 無料 講師 中島さち子さん(数学者) |
|
プラスワンセミナーⅢ どうする災害時のトイレ対策! ~自宅で・外出先で・避難所で~ 2024年9月7日(土) 開催時間 午後2時~3時30分 料金 無料 講師 高橋 聖子 さん (インクルラボ代表) |
|
プラスワンセミナーⅡ 映画<主婦>の学校 自分の家しごと~自立した人生を楽しむために~ 2024年8月3日(土) 開催時間 午後1時30分~3時30分 料金 無料 ※映画上映後グループトークを予定しています。 |
2023年度
|
プラスワンセミナーⅣ 避難生活で「命と健康」本当に守れますか? ~子ども、女性、障がい者、高齢者などの視点から~ 2024年2月17日(土) 開催時間 午前10時~11時30分 料金 無料 講師 浅野 幸子 さん(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表) |
|
*台風のため9月8日の実施は延期させていただきます* プラスワンセミナーⅢ 「女性視点」で災害対応力を高めよう! ~ジェンダー平等から防災を考える~ 2023年9月8日(金) 開催時間 午後6時30分~8時 料金 無料 講師 浅野 幸子 さん(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表) |
|
プラスワンセミナーⅡ やってみたくなる防災術 ~アウトドアから学ぶ新しい知恵~ 2023年8月5日(土) 開催時間 午後2時~3時30分 料金 無料 講師 あんどう りす さん(アウトドア防災ガイド) |
|
プラスワンセミナーⅠ 国際情勢をふまえ今、あなたに伝えたいこと 2023年7月8日(土) 開催時間 午後2時~3時30分 料金 無料 講師 石川 雅恵 さん(UN women日本事務所長) |















